2012年05月29日
★スカイツリーの近くに住んでたの★


その昔、広告代理店に勤務していた頃、
会社にアクセスしやすいという理由で住んでいたのが、
まさにスカイツリーの麓でした。
徒歩5分圏内。いや、3分かも。。。
まだ工事も始まっていなかったあの頃。。
下町というかなんというか、
ほんと何っっっにもないところで、
本当にここ、東京なの?!っていうくらい、
帰りの道は暗いし、人いないし、って場所でした。
隅田川が近いので、隅田川沿いを浅草寺までジョギングしたりして・・・。
隅田川花火大会のときだけが、
激混みの電車にも乗らずに見れちゃうっていう、お得な場所。
だけど、飲みに行ったり出かける場所がいつも全く違う地域で、
移動費もばかになんないし、家賃高くなってもそんな変わんないやーということで、
1年たらずで世田谷に引っ越してしまったわけなんですが。。。
今やあのマンションも、家賃が値上がりしてるのかなぁ。。。

去年、超久しぶりにスカイツリー周辺に行ってみたら、
街並みはそんなに変わっていなくて。。
相変わらず住宅街、な感じで。
住宅街にでっかい突起が突如現れた感じです。
東京タワーのように街中にあるわけではないので、
観光で訪れた人にはイメージとのギャップがあるかも?
近所の方たちからは、騒音や渋滞、ポイ捨てで大迷惑してるそうで。。。
たしかに商業の場所ではないからなぁ

一度は登ってみたいし、
何より隅田川の花火大会を真上から見てみたいですが、
うーん、
やっぱりタワーは、東京タワーが好きだなぁ。個人的に。。
上からの景色ではなく、
タワーを景色としてみたとき、
東京タワーの美しさはすごい。
たくさんの航空障害灯の中に浮かび上がる、赤いあのフォルムこそ、
東京の夜景に映える。
新参者のタワー、高さは勝てど、
あの魅力には勝てない気がしています。
上からの景色はそりゃー、スカイツリーの方がすごいだろうなぁ

さて、スカイツリー、
ある橋からは、逆さスカイツリーが見えるので撮ってみました。
高さをなめてかかっていたけど、
実際みると、圧巻です。
まじ、でかいっす



よくこんなもの建てれたなぁ

率直な感想でした

そして建設途中にも関わらず、あの震度5強で何もなかったのがすごい。
まぁ何かあるようでは困るのでありますが。。
上に居た人、どんなに怖かっただろう。。

2012年05月27日
★レ シアン エ ラ メール★
また写真ひっくりかえってたらごめんなさいm(_ _)m
直せないんですm(_ _)m
本日、個展がおわってから、
堤先生とお茶してきました(*^_^*)
堤先生が、最近できた気になるオシャレなカフェのお話をされて、
そこが岸本先生もFacebookで紹介されていたお店だということが判明★
早速うかがってきました♪( ´θ`)ノ
不老橋を渡ってすぐにあるなんともオシャレなカフェ★
外観もさることながら、
内装も非常にセンスよく作り込まれています。
和歌山で一番最先端な感じがする。
とっても眺めがよく、モダンで無駄がないテラス席から見える景色は、
大好きだった湘南の面影がチラリとするような気がして(笑)
なぜか先生と鎌倉の話やら、フランスの話をしていました。
まだディナーはされてないようですが、
そのうち夜もバルのように展開されるそうで、楽しみでなりません。
こりゃー夏が楽しみですなあ★
お酒も色々そろっていました。
車じゃなかったらポートワインのみたかったなぁ。
でも前の道を一匹のにゃんこがいったりきたりしててね
ずっと上からみててひやひやものでした(>_<)
よくいる子なのかなぁ?
どうか皆さん、あの道はゆっくり走って下さいね(>_<)
ランチはあるらしいので
またうかがおうっと(=´∀`)人(´∀`=)
iPhoneから送信
Posted by キャンドル作家Maiko at
20:16
2012年05月27日
★不具合★
逆に携帯で真逆にしてみましたが
それでもなおりません‥
毎回ではないようなので、不具合でしょうか?
みづらくてすみませんm(_ _)m
今回の写真も真逆になっていたらすみません。
どなたか対策法ご存知のかたいらっしゃったら教えて下さい‥
岸本先生申し訳ないですm(_ _)m
パソコンにたどり着き次第直しますm(_ _)m
堤先生の素敵な絵を観に、
たくさんの方がいらっしゃっております♪( ´θ`)ノ
iPhoneから送信
Posted by キャンドル作家Maiko at
15:08
2012年05月27日
★岸本周平先生が★

お越し下さいました(^O^)
キャンドルの前でパチリ★
初めてお会いしたのですが、
物腰の柔らかなとっても素敵な方でした(*^_^*)
日本のため、和歌山のために、
益々のご活躍をお祈りしつつ‥★
一階は駐車場になっておりますので、
お気軽に起こしください♪( ´θ`)ノ
いいお天気だし、片男波散歩のついでにいかが?★
場所は
和歌山市和歌浦中2-2-6
アートスペースツツミ
2012年05月25日
★堤慶 展 においでませ★

和歌山・和歌浦が生んだ画家、堤慶先生の個展にて、
あたくしのキャンドル、出させて頂きます(´∀`*)ウフフ
和歌浦の美しい風景画がたくさん。。

私のはエントランスにちょこりと置いてあるので、チラ見してってくださいね(´▽`)
またアトリエでは、堤先生の壮大すぎる趣味、
JBL.アルテック、エレクトロボイス、クリプッシュホーンのスピーカーによるCD演奏会を行いますので、
是非ご拝聴下さいませ~♪
なんかもう、音がすごすぎて、ライブハウスどころじゃなくて、市民会館とかで聴いてる感じですよw
5月27日(日)、6月2日(土)・3日(日)
10:00~17:00
アートスペースツツミ
和歌山市和歌浦中2-2-6
Posted by キャンドル作家Maiko at
20:00
2012年05月25日
★アスパラ強し★

アスパラの種っていうか、球根っていうか・・・
根っこみたいなやつを買ってきて、
どっちが上なのかもわからないまま植えてたら・・
3日前にひょっこり顔をだしてまして・・・
3日でこの成長!!!
アスパラすごい!!!!!!
めっちゃたのしみだけど、このままある程度まで伸びてから太くなるのかな?
まさかこのままの太さじゃないよね?(´;ω;`)
でも目に見えて成長してくれるので、楽しいヤツです(´∀`*)ウフフ
ちなみに私の一番好きな野菜はホワイトパスパラ!
ご家庭ではなかなかでてこないホワイトアスパラ・・・・
レストランででてくるとテンションがぶちあがる

オランデーズソース最高ですな!
早くおおきくな~~~れ~~~~

タグ :アスパラ
2012年05月24日
★ブルースハープにずっきゅうぅぅぅぅん★

とっても美味しいパスタ屋さん、
Pastaioアカマツさんのオーナーさんが月1でやっているイベント、
「あか祭り」に潜入~

10何年ぶりかに行ったOLD TIMEは場所が変わってました。。
ゆるーい感じの素敵なライブでした★
アカマツさんは、料理人の時とは違う顔でした

5周年だったのですが、今回でおわっちゃうんだって

アカマツさんお手製のガトーショコラを前にパチーリ

何人か演奏されてたのですが、
中でもブルースハープにきゅうぅぅぅぅん

超素敵でした

自分でもやってみたくなって、
吹いていたMINORUさんという方に、たくさんお話をうかがっちゃいました★
旅先やふと出かけた先でも、気軽に持って行けて吹けるって、なんかいいですよね~
とても難しそうだけど、そのうち手に入れて習ってみたいです

私は何かやっている人を見るより、自分でやるほうが好きなんです。
だからスポーツをみる、音楽をききにいく、絵や写真を見るより、
自分がやってみたーい!!!となってしまう

ずきゅーん

綺麗な写真をみたので、一眼レフでカメラを始めたし、
父の釣りについていったら意外と楽しかったのでそれからも行ってるし、
家庭菜園もしかり・・・。
そう、キャンドル作りも始まりはそんな感じでした。
芸能人の旦那さんが有名になったからでも(笑)、
何か習いたい!とか意図的に習いにいったのでもなく、
旅先でたまたまキャンドル作りをしている人をみて、
わおー!あたしもやってみたーい!
が、そもそもの出会い。
でさらに、あたしも教えたい~!
で、本気キャンドルスクールへ。。
好奇心、行動力だけは常日頃MAXです。
(´∀`*)ウフフ
いつまでたってもこれだけは変わらない気がするし、
私のもってる「性質」の中で、一番大切なとこかもしれません。
人生数十年。
「知る」「学ぶ」「感じる」もとっても大切ですが、
色んなとこいって、色んなもん見て、
色んなコト、やったもんガチでしょ

何が自分の人生をトキメかせるか、やってみないとわかんないもの。
大人は子供に、これが将来につながるかもって、
色んな習い事させますよね?
それと同じことを、ずっと自分自身にもやってないとって思うんですよ。
どこで何に出会うかわからない。
だから人生面白い。
今回だって、私は音楽を聞きに行くってあんまりしないけれど、
気合いを入れて行ってみたら行ってみたで、こんな素敵楽器との出会いがあったし^^★
今やってみたいことは、
ブルースハープと~
絵描きと~
陶芸と~
欲しいものは折りたたみ自転車(笑)
本気自転車じゃなくて、山奥やら海岸沿いを軽くチャリンコこいでみたいです★
とりあえず、
私がこちらのブルースハープのMINORUさん、
Dochiさんというバーで、
6月1日にライブをするらしいです。
皆さんよければ是非★
なんかもうね、
すっっっっっご!!!!!!

2012年05月21日
★お魚を盗んだ猫(七歳・無職)★
みたいになってます。
ごめん、猫。
でも、猫にも何かがみえていたのか、
今日は朝から何度も何度も空を見上げていました。
不思議(=´∀`)人(´∀`=)
昨夜も雨、
今日も雨だったのに、
見事にあの時間帯だけからっとはれましたねー!!
全国の大量のてるてるぼうずがきいたのかなあ?
次に見れるのは百何十年後。
その頃、世界は日本はどんな感じで空を見上げるんだろうなあ。
国民性なのか、今日他の国では誰も日食に見向きもしなかったらしいですが、
日本では、我が家では、
鑑賞中に振り返ると近辺住宅の南側の窓からたくさんの人がw
いつかまた金環をみれる人たちが平和で幸せなのはもちろん、
こういうものを見ようとする時間、
何事にも変えられない経験、思い出を大切にしようとする心、
情緒とか、愛でるとか、そういう感覚を、
いつまでも、もっていてほしいなと思いました。
その時今日の金環の様子とか流れるのかな〜♪
てかそのころ、もはやTVにかわるなにかができていて、もうないのかなw
ロケットで金環旅行か〜♪( ´θ`)ノ
Posted by キャンドル作家Maiko at
21:28
2012年05月21日
★ありがとうございました★
昨日も、たくさんの方にキャンドル作り体験をして頂きました(=´∀`)人(´∀`=)
ありがとうございました!!
自由に、かわいーのを作ってもらいました!♪( ´θ`)ノ
お買い上げ頂いたキャンドルちゃんたちも、
どこかのおうちで綺麗に輝きますように(*^_^*)
海南サンデーマーケット、
アットホームな感じでぽかぽかしてて、
楽しかったです(^O^)
占いをされてる方とか、
陶芸をされてる方とか、
出展者様との出逢いもあり(。-_-。)
また参加しよーっと♪( ´θ`)ノ
撤収を手伝ってくれた友よ、ありがとうm(_ _)m
超助かりましたm(_ _)m
で、昨日は疲れ果てて超早寝したおかげで
今日は朝5時に起きてすたんばってましたww
キンカンネタはまたのちほど♪( ´θ`)ノ
iPhoneから送信
Posted by キャンドル作家Maiko at
15:08
2012年05月21日
★日食キター!!!!!★
一時間後が、超たのすぃみ〜(^O^☆♪
頼むから曇らないで(>_<)
iPhoneから送信
Posted by キャンドル作家Maiko at
06:26
2012年05月20日
★海南サンデーの出逢い★



こんちはー♪( ´θ`)ノ
ちびっこたちが続々(=´∀`)人(´∀`=)
超かわいいのをつくってくれてます♪
ストロベリーのあまあい香りの中、
こねこねー♪( ´θ`)ノ
みんな器用で上手★
いこらブロガーさんたちも来て下さり、
キャンドルを購入頂きました(^O^☆♪
本当にありがとうございますm(_ _)m
また新たな出逢いが続々で幸せ(。-_-。)
ミオで購入頂いたお客様もきてくれて再会!
ありがたい限りです(^O^)
マッサージとかヨガとか占いとか
色んなジャンルがあって
ほんとふりーだむな雰囲気です(=´∀`)人(´∀`=)
Posted by キャンドル作家Maiko at
15:02
2012年05月20日
★海南サンデーマーケット★
日曜なのにおうちでぽりぽりしながらだらだらしちゃってるあなた!!m9(`・ω・´)!
毛見トンネルをぬけて
さささっと温山荘公園へかもん!
で
あたしはといいますと
最近超超話題の
3時のかんぶつ屋さん
に直行!!
テレビにもでちゃってました!
わかめパウンドケーキ、
ひじきシフォンケーキ、
黒ごまプリンを購入(。-_-。)
黒ごまプリンはもう、完食済(。-_-。)
超おいしかった♪( ´θ`)ノ
あたしのブースは
かんぶつやさんのとなりのとなり(=´∀`)人(´∀`=)
遊びにきてね♪( ´θ`)ノ
おくちに黒ごまついてたらごめんね♪( ´θ`)ノ
iPhoneから送信
Posted by キャンドル作家Maiko at
12:02
2012年05月19日
★一人でお墓まいりー★
あっちに居た頃
駅まで歩く
駅から会社へ歩く
帰りに街を歩きまくる
携帯にいれた歩数計の数を
寝る前にチェックするのが楽しみだったのに。。
なのに・・・・
こっちへきてから
歩くのは玄関→車の間のみ!!!
1日100歩も歩いてないかもしれない!!!
おそるべし車社会!!!
やばい、これはやばいぞぉおおお
ということで
アトリエから歩いて50分ほどのところにある祖父のお墓へ
歩いていってきました。
前はヒールで平気で1時間2時間歩いてたので
50分とかよゆーと思っていたら
意外と体力落ちてました
知らない道を歩くのは
冒険のようで童心に返って結構楽しい。
美味しそうなお店や、
おしゃれなお店とか、
浮気するような場所もなく、
あるのは道端に咲く綺麗なお花と、川、電車のレールのみ!
ちびまるこちゃんの冒険をなんか思い出す!
ひたすら墓地に向かって歩きます。
途中でお花を買おうと思ったのに
お花屋さんすらもなく。。。(´;ω;`)
コンビニは発見したので
おじいちゃんの好きだったお酒を購入。
一人でお墓参りにいくのは初めてですが、
父がいつもおじいちゃんのお墓参りは
お酒必須スタイルだったのを思い出して、真似。
確かタバコもあったけど、私は吸わないのでタバコは遠慮。
お墓はものすごーくややこしい場所にあって
iphoneのマップでお寺までナビして歩いたんだけど
お寺から結構離れた墓所の場所がわからずお寺ぴんぽーん。
「あ、あのぅお墓の場所を・・」←かなり不審者
ほんと迷路のような道を抜けて到着。
「じーちゃん、遠かったよぉ(´;ω;`)」

こんなん作ってんのー、と
蝋燭変わりに、
持ってきたランタンを灯し、お花がないことを謝る。
そして色々とナームー。
最近両親の、子の心親知らず、がひどいので密告。
どういうこっちゃ!
大病を経たからこそ
健康を保つ努力をしてほしいものです。。。
って
肺がんがわかってからもタバコを吸ってたおじーちゃんにゆってもだめかぁ(´;ω;`)
んもー
私は小さい頃から母方の祖母とずっと一緒に住んでいたけれど
この父方の祖父とは離れて住んでいたので
生きている間に何も出来なかった感がどうしてもある。
変わったおじいちゃんだったけど
もっと話してみたかったなぁとふと思うことがある。
それに非常に器用なおじいちゃんで
船の模型やら日本刀の模型やらを
簡単に手作りしてしまうような人だったので
今、私がしていることも、何かヒントをくれたかもしれない。
生きていれさえすれば
ほとんどのことが間に合う。
だけど死んでしまったら何もかもが間に合わない。
やっぱり
生きている間に人を大切にすることは
とても大事だなぁと思う。
歳をおうごとに、
故郷が愛しくなるように
先祖も大切にしなきゃなぁと思える。
曽祖父母のお墓が高野山奥の院にあるので、
また近々いかなきゃな♪
すぴりちゅあるなことはよくわからないたちだけど、
奥の院の独特な雰囲気、本当に異空間だと思う。
豊臣秀吉、織田信長、伊達政宗のお骨の近くに、
先祖のオホネがあるなんて、ちょっと嬉しい(*´∀`*)ミーハーダナー
てか
なーむーしている時はすでに夕暮れ。
父がこの墓場で
火の玉を見たといっていたことを思い出し
そそくさと帰った私でありました。
((((;゚Д゚))))
駅まで歩く
駅から会社へ歩く
帰りに街を歩きまくる
携帯にいれた歩数計の数を
寝る前にチェックするのが楽しみだったのに。。
なのに・・・・
こっちへきてから
歩くのは玄関→車の間のみ!!!
1日100歩も歩いてないかもしれない!!!
おそるべし車社会!!!
やばい、これはやばいぞぉおおお
ということで
アトリエから歩いて50分ほどのところにある祖父のお墓へ
歩いていってきました。
前はヒールで平気で1時間2時間歩いてたので
50分とかよゆーと思っていたら
意外と体力落ちてました

知らない道を歩くのは
冒険のようで童心に返って結構楽しい。
美味しそうなお店や、
おしゃれなお店とか、
浮気するような場所もなく、
あるのは道端に咲く綺麗なお花と、川、電車のレールのみ!
ちびまるこちゃんの冒険をなんか思い出す!
ひたすら墓地に向かって歩きます。
途中でお花を買おうと思ったのに
お花屋さんすらもなく。。。(´;ω;`)
コンビニは発見したので
おじいちゃんの好きだったお酒を購入。
一人でお墓参りにいくのは初めてですが、
父がいつもおじいちゃんのお墓参りは
お酒必須スタイルだったのを思い出して、真似。
確かタバコもあったけど、私は吸わないのでタバコは遠慮。
お墓はものすごーくややこしい場所にあって
iphoneのマップでお寺までナビして歩いたんだけど
お寺から結構離れた墓所の場所がわからずお寺ぴんぽーん。
「あ、あのぅお墓の場所を・・」←かなり不審者
ほんと迷路のような道を抜けて到着。
「じーちゃん、遠かったよぉ(´;ω;`)」

こんなん作ってんのー、と
蝋燭変わりに、
持ってきたランタンを灯し、お花がないことを謝る。
そして色々とナームー。
最近両親の、子の心親知らず、がひどいので密告。
どういうこっちゃ!
大病を経たからこそ
健康を保つ努力をしてほしいものです。。。

って
肺がんがわかってからもタバコを吸ってたおじーちゃんにゆってもだめかぁ(´;ω;`)
んもー

私は小さい頃から母方の祖母とずっと一緒に住んでいたけれど
この父方の祖父とは離れて住んでいたので
生きている間に何も出来なかった感がどうしてもある。
変わったおじいちゃんだったけど
もっと話してみたかったなぁとふと思うことがある。
それに非常に器用なおじいちゃんで
船の模型やら日本刀の模型やらを
簡単に手作りしてしまうような人だったので
今、私がしていることも、何かヒントをくれたかもしれない。
生きていれさえすれば
ほとんどのことが間に合う。
だけど死んでしまったら何もかもが間に合わない。
やっぱり
生きている間に人を大切にすることは
とても大事だなぁと思う。
歳をおうごとに、
故郷が愛しくなるように
先祖も大切にしなきゃなぁと思える。
曽祖父母のお墓が高野山奥の院にあるので、
また近々いかなきゃな♪
すぴりちゅあるなことはよくわからないたちだけど、
奥の院の独特な雰囲気、本当に異空間だと思う。
豊臣秀吉、織田信長、伊達政宗のお骨の近くに、
先祖のオホネがあるなんて、ちょっと嬉しい(*´∀`*)ミーハーダナー
てか
なーむーしている時はすでに夕暮れ。
父がこの墓場で
火の玉を見たといっていたことを思い出し
そそくさと帰った私でありました。
((((;゚Д゚))))
2012年05月19日
★キャンドルメイクリレー?★


明日はつつついに海南サンデーマーケットですよーん!
先月は嵐で中止になってしまったので
今回は皆さん楽しみにしているはずううう

今回もたくさんのお店が出店されるみたいです

今回はミニアロマキャンドルやら、動物キャンドル作りのカンタンワークショップしまふ。
香りはなにがいいかな~~
といちごを食べながら考えていて、
ストロベリーの香りに決定しました!

毎回毎回季節に沿って香りを変えて、
全部そろえたくなる人続出!すればいいなぁ

キャンドルリレーならぬキャンドルメイクリレー

作った人は必ず、
もったいなくて使えねぇえぇぇ!!!といいますので、
異なる香りのキャンドルを増やしていくの

カルチャーセンターなどでやっている本気教室とは違って
スーパーお手軽にできる感じなので
是非、手作りキャンドル集めていって下さいね♪
そのうち手作りキャンドルカード発行したりして。。。

たくさん揃えたら一気に点灯しちゃう?
まとめてクリスマスにプレゼントしちゃう?
あなたのために、たくさん手作りしたのよ


夢は広がるぅ~

結構変わった香りも揃えているので、そういうのも素敵かも~★
各地へ神出鬼没するので、ブログをチェックしてね

明日皆さんにお会いできることを楽しみにしております^^
雰囲気が楽しすぎてぷらぷらして、不在にしないように気をつけますw
ブースに「ちょっとまってて

あいつ会場のどこかで楽しんでるなぁ~?と思ってもう一周してきてねw

タグ :キャンドル
2012年05月18日
★うま旨トマト・・・★
Maiko農園ベランダ組、結構な勢いで成長しています。
トマトちゃんがついに原型を・・・・っっっぁぁあぁぁ!!!

かわいいやつめ
あと新たに丸茄子、サラードアイスプラント、
黄パプリカ、もっとうま旨トマトを追加して育て始めました♪
ベランダはぎゅうぎゅうですよ。。。
サラードアイスプラント、
レストランででてきても、なかなかスーパーに売ってないから即買い!
食感が海ぶどうみたいで、塩味なのに、野菜なんですよ。
初めて食べたとき、見た目と食感の差にびっくりしたなぁ
あ~楽しみ★
トマトですが、
うま旨トマトと、
もっとうま旨トマトっていう苗が同じ値段で売ってて、
うま旨トマトの立場ないよなぁとかいいつつ、
やっぱりもっとうま旨トマトを買いました。
うま旨トマトごめんね・・
毎朝お水をやって、
ゴーヤーのツルの伸び具合とかチェックするのが毎日の楽しみですw
トマトちゃんがついに原型を・・・・っっっぁぁあぁぁ!!!

かわいいやつめ

あと新たに丸茄子、サラードアイスプラント、
黄パプリカ、もっとうま旨トマトを追加して育て始めました♪
ベランダはぎゅうぎゅうですよ。。。
サラードアイスプラント、
レストランででてきても、なかなかスーパーに売ってないから即買い!
食感が海ぶどうみたいで、塩味なのに、野菜なんですよ。
初めて食べたとき、見た目と食感の差にびっくりしたなぁ

あ~楽しみ★
トマトですが、
うま旨トマトと、
もっとうま旨トマトっていう苗が同じ値段で売ってて、
うま旨トマトの立場ないよなぁとかいいつつ、
やっぱりもっとうま旨トマトを買いました。
うま旨トマトごめんね・・

毎朝お水をやって、
ゴーヤーのツルの伸び具合とかチェックするのが毎日の楽しみですw
2012年05月17日
★海南サンデーマーケット★

どーもー!
携帯からUPしたのが大きすぎたり、反転していたり。。
すみません。
今気づきました。
どうやったらちゃんとUPできるんでしょう?
さて今週日曜は、海南は温山荘にて開催される
サンデーマーケットに出展しますよ~
一応販売もしますが、
ワークショップメインでいく予定です。
お子様にも簡単に作って頂ける簡単なワークショップを行う予定なので、
ぜひ遊びに来てくださいね^^♪
9時から16時ですよん

この写真みたいなかんじで作ってみたいけど
延々食べれなくなりそうだ・・・ぁぅぁ・・
2012年05月13日
★すべての出逢いに感謝★
ティッシュの上でのんびりくつろぐ、
かわいいかたつむりんカップル(^∇^)
お友達同士でたくさん作ってくれた
カラフルなハート&スターキャンドル群♪( ´θ`)
三歳の女の子が作ってくれたキャンドルは
立派な芸術作品です(=´∀`)人(´∀`=)
おばあちゃんにプレゼントするんだって!
喜んでもらえるといいね(^O^☆♪
今度はママに作ってあげてね〜!
ママにプレゼントするために作ってくれた小学生の女の子とは、
たくさんお話をして盛り上がりました(^з^)-☆
小学生と話すことなんてそうそうないから貴重な時間〜!
噂では知ってたけど、
小学一年から携帯持ってると聞いて白目‥( ̄◇ ̄;)時代は流れたのだな‥
しかも最近の子はとってもおしゃれ!
夢の話とか聞かせてくれて、
なんだかとても温かい気持ちになりました(。-_-。)
一瞬の出来事だったけれど、
今日のことを
いつまでも皆に覚えていてほしいな。
そのほか仲の良いカップルさんなど、たくさんの方との出会いがありました。
本当にありがとうございました!!
そしてなんと
このブログをみたブロガーさんが
キャンドルを買いに来てくれました!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
本当に有難い限りですm(_ _)m
お花のキャンドル、喜んでもらえていますように(^з^)-☆
そしてそして
安里アナ&金岡アナが遊びにきてくれまして☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ケーキの差し入れまで!!!
本当にありがたやーありがたや〜
昨夜の疲れが出てないねって、
いやいや、めっちゃ塗りたくって隠しましたてw
ケーキといえば、キャンドルを購入して下さったお客様にまで
ケーキの差し入れを頂きまして‥!(◎_◎;)
本当にありがとうございました!!
この三日間、
MIOの関係者の方々には本当にお世話になりました。
温かな方ばかりで、本当にここで出来てよかったなぁって、しみじみ‥
お客様とも素敵な出会いがたくさんあって、
どの時間も幸せでした。
きちんと教室として予約制でやるのももちろん楽しいのですが、
こういう場所で、
たまたま見つけてくれた方々に、
たまたま興味をもってもらい、
偶然にもキャンドル作りの楽しさを伝えられたことが、
本当に幸せでした。
皆様に、
また作ってみたいなぁ
と思ってもらえたら
何より幸せでございます( ´ ▽ ` )ノ
そして購入してくださった方々に、
また欲しいなぁ
と思ってもらえるように、
さらにパワーアップしますよ( ̄^ ̄)ゞ
今回は、母の日直前ということもあり、
プレゼントが多かったと思うのですが、
受け取った方々に喜んでもらえていることを祈りつつ‥
私の三日間は
皆様の優しさで出来ています。
ばふぁりんみたいなかんじで‥
(。-_-。)うふ
警備員の皆様にも本当に親切にして頂いたのですが
帰り際、
またきてよ〜
の嬉しい一言。
また絶対来ます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by キャンドル作家Maiko at
22:47
2012年05月13日
★満員御礼★キャンドル作り★
今日もたくさんの方が参加してくださっています♪( ´θ`)ノ
MIO四階でのキャンドル作り体験(=´∀`)人(´∀`=)
色んな方にプレゼントしたいと
色違いでたくさん作ってくださった方も☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お友達同士でわいわい楽しく(=´∀`)人(´∀`=)
お母様とお子様でいらしたお客様は、
一応見本はくまちゃんや、うさぎちゃんということで販売していた手作りキットで作ってくれたんですが、
これ、お顔のパーツは自由につくれるので、
他の動物も作ろうと思えば作れるんですね。
そしたらなんと!
超かわいいかたつむりを制作!!
作ってくれた男の子のトレードマークなんだそうです(^з^)-☆
丸い顔の部分を使ってかたつむりを作る‥
なんて、大人にはない想像力!!(◎_◎;)
やっぱり子供の発想力には驚かされます。
いつまでも、あたまン中、柔軟でいたいものですなあー(^з^)-☆
エスカルゴ‥ごくっ‥
↑このへんがもうだめなんだな
Posted by キャンドル作家Maiko at
16:06
2012年05月13日
★MILANO2&COCO 2nd★
今日もキャンドル教室は賑わいをみせつつ(=´∀`)人(´∀`=)
落ち着いたので、キャンドルに関係ないお話を〜★
昨日、安里アナセレクトで、
城北公園前のMILANO2という、最近オープンしたイタリアンに♪( ´θ`)ノ
とっても居心地がよくお話に花を咲かしまくりながら、
頂いたカルボナーラは本場イタリアの味。
イタリアのカルボナーラは生クリームを使っていませんが、
多分こちらのカルボナーラも生クリームを使っていないのか、
濃厚なのにあっさりと頂けました。
珍しいですよね〜(=´∀`)人(´∀`=)
美味美味♪
そのあとはそちらからすぐ近くにある、
Bar COCO 2nd へ。
実は前に通りかかってから超超気になっていたお店でして‥
でも一人では入りづらい、
おされーな大人の雰囲気だったので、
まだ潜入したことがなく‥
今回皆がいれば怖くない!ということで四人で突入!(笑)
やっと悲願叶う!
通りから見てもとてもお洒落なお店なんですが、
中にはいるとさらに随所にこだわりがみられて、
とっても素敵なお店でした♪( ´θ`)ノ
昨日はライブをされていて皆さん超盛り上がってましたよ(=´∀`)人(´∀`=)
パフォーマンスされていた方の声の美しさにうっとり(。-_-。)
今度はしっとりした雰囲気の時にもきて見たいなぁと思いました★
こんなに気さくなオーナーさんならもっと早く入ってみればよかった( ´ ▽ ` )
で、
おしゃべりに夢中で
美味しいピザの写真も
歌声に夢中で
美しいバンドの方の写真も撮り忘れる始末‥_| ̄|○
代わりに最後に頂いたMILANO2さんのステッカーを‥(`_´)ゞ
Posted by キャンドル作家Maiko at
13:17
2012年05月13日
★新しいコ入りました★
カーネーションの香りだけど、
見た目がカーネーションじゃないお花キャンドル作りました♪( ´θ`)ノ
そんなのもいいよね〜(=´∀`)人(´∀`=)
母の日本番!
母の日ディナーのテーブルにいかがですか?★
本日イベント最終日!
カーネーションの香りのアロマキャンドル教室やってます★
一押しのカービングキャンドル販売もやってますよ★
MIO4階、WAY前でお待ちしております♪( ´θ`)ノ
Posted by キャンドル作家Maiko at
10:51